なんでクレーマーが増えたり、くだらんことを叩いたりするのか考えた
最近はクレーマーが増えたり、くだらんことですぐ叩いたりということが増えましたなぁ。
昔はもっとおおらかだったように思うけど。
なんでこんな住みにくい世の中になっていってるのか。
平和ボケやと思うな。
みんなヒマなんやって。
戦後、高度経済成長の時代は今よりもっと夢があった。
昭和から平成にかけても今よりもっとモチベーションが高かったんやと思うな、日本全体が。
それが豊かになって満たされて。
さらに世の中がどんどん便利になって。
科学の進歩とかはこれからまだまだ続いていくんやろうけど、今の段階で不自由ないもんね。
昔キラキラと夢抱いてた未来ってのがそこそこ叶って満足感を得て、「あんなこといいな♪できたらいいな♪」と思わなくなってきた。
昔ほど未来に対して期待してないというか。
やから、満たされすぎて、飽きてきたんちゃうかな思って。
日本全体がね。
人間て次から次に刺激を求める生き物じゃないっすか。
人間が無刺激の環境に長時間いると独り言を言い出すらしいですよ。
刺激がないと耐えられない。
で、何が言いたいのかと言うと、日本が平和になって成熟しすぎて、刺激がなくなったから、昔の日本人やったら気にならんかったしょーもないことに不満を持ち出して、文句を言い出したんちゃうかな思てね。
だって、もし今戦争が始まったとして、明日の自分の身がわからん状態で、今と同じようなクレーム出るかね。
不倫を叩いたりやとか、つまらんニュースで騒いだりするかな。
いや、せんよなー。
だからヒマなんやって。みんな。
夢のない若者が増えたって言うもんね。
夢があったら、人に文句言ったり、自分と関係ない人間を叩いたりせんでしょ。
夢がないと、エネルギーのやり場がないんやと思うわ。
将来に期待が持てないというネガティブな気持ちから来るフラストレーションを、誰かに文句言うたり、叩いたりというところに吐き出してるんちゃうんかなぁ。
ヒマな時間をもっと生産的なことに使えたらいいんやけどね。
やっぱ、夢はいいよなぁ。
うん、うん、うん。
夢がある人は輝いてるからなぁ。
うん、うん、うん。
夢はいいよ。






【アカペラ工房 Junk Land】
「玉置浩二トリビュートアカペラ」のひとりアカペラ制作プロセスを配信するコミュニティ
